enotetuのblog 東淀川区の歴史雑記帳

「enotetuのblog」で検索していただいた方が、早く表示できます。 東淀川区の歴史を深掘りします。月はじめと中旬の月2回配信予定です。

タグ:enotetuのblog

 本題に入る前に一つ、前回「(53) 戦時中の東淀川区の軍需工場」の中で旭染工(株)→住友化学工業(株)を取り上げましたが、この東淀川工場の昭和27年の写真が「住友製薬」の社史で見つかりましたので追加しました。この頃の小松の様子が分かります。 さて、『ふるさとの想い ... もっと読む

 6月に柴島のまち歩きをして以来、柴島を調べていましたが、薬師堂では今年も地蔵盆のお祭りを開催するということで、8月24日にお地蔵さんに詳しいTさんとHさんと3人で参観して来ました。  4時半に阪急柴島駅前に集合し歩きはじめると、すぐのT字路の辻に小さな地蔵 ... もっと読む

 今回は明治10年代に書かれた『東摂城址図誌』【註1】と明治25年の『柴島領地図』を使って淀川改修前の柴島村の様子を探ろうという企画です。柴島城 柴島城は戦国時代の後半、三好長慶が細川晴元との争いに勝ち畿内を支配下に置く、天文18年(1549)の「江口の戦い」の直前 ... もっと読む

第1回まち歩き募集メールアドレスの訂正と参加のお誘い 前回、第1回「東淀川区の歴史雑記帳」まち歩きのご案内を掲載しましたが、参加のメールの宛先が1字間違っていました。おわびするとともに訂正し、再度本文末に掲載しましたので、ふるってご参加ください。大隅西会 ... もっと読む

復活のパワースポット 松山神社 松山神社は長岡天満宮・服部天神宮とともに阪急電鉄が「三天神めぐり」として売り出しています。1月・2月は受験シーズンでもあり、梅の季節で2月25日前後の日曜日には「梅花祭」を開催しているようですし、戎社を勧請していて今年の十日戎の ... もっと読む

 前回一津屋共同取水場について書きましたが、現代史&マイナーな存在なので皆さんの興味を引かなかったようです。しかし、東淀川区内には柴島浄水場だけでなく多数の取水施設があり、区内を縦横に送水管が走っていることを知っておいてほしいので、続きを書きます。 上記 ... もっと読む

 戦前の江口取水計画は挫折しますが、神崎川との分水口に一津屋取水場が建設され、昭和39年一部通水開始し42年に完成します。ここから柴島浄水場にも原水が送られています。一津屋取水場 昭和36年(1961)8月に神崎川樋門の上流側に新しい一津屋樋門が建設されます。そして ... もっと読む

↑このページのトップヘ