はじめに、「東淀川区の歴史雑記帳」第1回まち歩きは3月26日が雨のため延期になりました。そのため、あらためて3月16日(土)に開催いたしますので、皆さんのご参加をお待ちします。(文末に募集要項を掲載しています)

『河川法施行並びに準用河川の河川区域認定・変更及び公用廃止告示調書』
 さて、前回の神崎川樋門の中で、昭和3年に神崎川樋門が改修された際、神崎川の堤防が新しくされたと書きました。神崎川は大正12年から昭和初めにかけて大改修され、ほぼ現在の堤防位置となったようです。【註1】
 標記の『河川法施行並びに準用河川の河川区域認定・変更及び公用廃止告示調書』は大阪府土木部河川課による明治29年から昭和30年までの告示一覧の冊子です。この中から東淀川区の神崎川に関する主なものを抜き出しました。
 大正15年3月31日 左岸河川敷地 公用廃止 (P22) 
 第4号 自 大阪市東淀川区国次町第1252番地ノ3先
      至  同市 同 区 同町第1256番地先
 第5号 自 大阪市東淀川区下新庄町第1340番地先
      至  同市 同 区 同 町1240番地ノ2先
 第6号 自 三島郡吹田町字天王島第5133番地先
      至  同郡 同町字御旅島第5043番地先
P24神崎川廃河川敷T15
 このころ神崎川が改修され、河川敷を本流、あるいは堤防にしたための廃止だと思われます。

 昭和2年2月28日 河川附属物と認定 (
P28)
 神崎川堤防 左岸
 第1号 起点 三島郡味生村大字一津屋字下島第1337番地ノ9先
     終点  同郡吹田町字天王島第50020番地ノ2先 長さ1,540間
 第2号 起点 大阪市東淀川区小松町第652番地先旧堤防取付箇所
     終点    同   小松町第652番地先新堤防取付箇所 長さ6.6間
 第3号 起点 大阪市東淀川区江口町第824番地先旧新堤防(ママ)取付箇所
     終点    同   江口町第824番地先新堤防取付箇所 長さ19.9間
   同日     公用廃止 (P30)
 左岸河川敷
 第1号 自 三島郡吹田市(ママ)御旅島第50043番地先
     至 東淀川区小松町第652番地先
 第2号 自 東淀川区小松町第128番地先
     至  同 区江口町第824番地先
 第3号 自 東淀川区江口町第1番地先
     至  同 区北大道町7番地ノ3地先
 左岸堤防敷
 第1号 自 東淀川区小松町第128番地先
     至  同 区江口町第818番地先
P30-32神崎川S2-2
 これにより神崎川南岸、現・吹田大橋の東側から神崎川樋門まで旧堤防が廃止され、新しい堤防が認定され、ほぼ現在の堤防位置となります。陸地化された土地の様子は昭和23年の航空写真で確認できます。ただし、吹田町の御旅島部分はまだ認定されていません。
USA-S23年

 昭和4年3月14日 認定 (
P41)
 神崎川左岸堤防
 第6号 起点 東淀川区国次町字外島第1229番地先
     終点 三島郡吹田町字天王島第5020番地ノ2地先
   同日    堤防廃止 (P42)
 第4号 自 大阪市東淀川区国次町字外島第1229番地先
     至 大阪市東淀川区小松町第652番地先
P44御旅町旧堤防廃止
 これにより吹田市御旅島や下新庄―引江(現・西淡路)間の新堤防が完成し、御旅町が陸地と認定され、旧堤防も廃止されます。これで東淀川区内の神崎川右岸はほぼ現在の地形となります。

【註1】昭和7年大阪府発行の『大阪府治要覧』P173「第4節 治水」内「1.河川改修」には、「神崎川改修工事 工費40万1584円 大正12年4月着手、同14年3月竣工」とあります。

第1回 「東淀川区の歴史雑記帳」まち歩き
 上新庄村から江口街道をつたって小松村、江口村へ、更に水利関係として一津屋樋門、三千樋跡、中島用水路を通って大道村を歩きます。ちょっと欲張ったまち歩きです。
日時:4月16日(土) 12:50 集合上新庄春日神社集合、13時出発
            16:30 地下鉄瑞光四丁目駅 解散
            (最寄り駅が阪急上新庄駅の方は上新庄駅まで歩きます)
募集人数:10名 (ブログに写真が出る可能性があります)
資 料 代 :200円
応募締切:4月10日(火)
応募方法:下記アドレスに必要事項をメールしてください
     
    ・お名前
    ・住所  〇〇市〇〇町 (番地不要)
    ・メールアドレス
    ・携帯電話番号
S3東淀4